工房エリー

障害を抱えながらも、合理的な配慮の中で働くことができる場所、一般就労に向けて、体調を整えるところから、就労の実験までサポートを受けられる場所を目指しています。
ご利用者様には、就業時間に合わせた工賃が支払われます。大切な時間を使う場所として、お一人ずつの想いを大切に尊重し、支援させていただきます。
施設住所
〒745-0042 周南市野上町2-27 デイサービスエリー3F
〒745-0042 周南市野上町2-27 デイサービスエリー3F
【 対象となる方 】
就労継続支援B型事業所は「一般企業等で雇用契約を結んで働くのが難しい障害者・難病患者」が対象です。障害や難病がある人で、以下のいずれかの条件に当てはまる人が利用しています。
- 就労経験があり、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった人
- 50歳以上の人
- 障害基礎年金1級受給者4
- 就労アセスメントでB型事業所が適当と判断された人
主なサポート
- 体調管理
- 生活リズムの改善
- ひとりひとりの苦手の改善と克服
- 経済活動の体感
- 職業指導員による生活面の相談
- 仕事やアベントで得られる多くの体験
- 休養ベッドあり
スケジュール・工賃
午前(10:00~12:00) |
|
昼休憩 | ご希望があればお弁当を手配します。 |
午後(13:00~15:00) |
|
工賃 | 平均月額10,000円~20,000円(時給250円) |
休業日 | 土・日・祭日、お盆、年末年始 |
工房エリー 施設内の様子

外観

作業室1

作業室2

相談室

トイレ

ミニキッチン
めだか盆栽について
独特の特許技術(2016-167992号)を使った青木式自然浄化槽によって、メダカを観賞魚へと昇華させます。水槽は管理が枠で水替え負担が少なく、生態や水草も自然に近い形で、美しく維持することができます。

画像タイトル

画像タイトル

画像タイトル
苔テラリウムについて
苔テラリウムは、苔を主役にした小さな生態系をガラス容器の中で作り出すインテリアアイテムです。
工房エリーでは、苔テラリウムの製作~販売までを利用者様と一緒に行っていきます。マルシェやイベントなどに出店して販売や接客などを体験していただきます。

画像タイトル

画像タイトル
お問い合わせ先
有限会社エリー 〒745-0042 周南市野上町2-15 Tel:0834-32-6916/Fax:0834-32-6918
事業者番号 3516300765